2022年12月31日 (土)

つぶやき:年末のご挨拶(31Dec. 2022)

はやいもので、今年も年末となりました。(今年は令和4年、西暦2022年です)

今年も多くの方と出会えましたこと、そして多くの機会に恵まれましたことを感謝申し上げます。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、対面でお話しする機会が激減しておりましたが、多くの方々と、はじめまして、や、お久しぶりです、と言葉を交わしながら対面でお話することができました。特に、異分野で活躍される方々と、知識を共有できましたことが今後につながっていくと実感できる1年でした。

名刺交換をしてくださった方々の中には、私のこちらのホームページを閲覧し、私のつぶやきを丁寧にお読みくださった方々も多くいらっしゃいました。本当に有り難い事で、感謝です。来年は、頑張って更新していきたいと思いますので、思い出したら閲覧してくだあいますと幸いです。

※なお、セキュリティ強化の為、Google等の検索エンジンを使って「松永真由美」を検索しても本ホームページはヒットしない設定にしています。静岡大学などの研究者情報Webに掲載の本ホームページのURLリンクからたどってください。

学内イルミネーション

12月になると、学内の木々をLED照明で彩る学内イルミネーションが始まります。国立大学の場合、広報不足もあって、このイルミネーションの企画意義が理解されていないのが現状です。そのこともあり、今日はこの学内イルミネーションについて書きたいと思います。

私が静岡大学に移動したのは2021年4月ですから、それ以前の事は知りませんが、昨年12月頃もLEDイルミネーションが静岡大学浜松キャンパス構内を彩っていました。その頃、学生さんにこんな事を言われました。「あれって何なんでしょうね?何故あのような事にお金をかけるのか理解できない。無駄だと思うのですが」といった内容の言葉をかけられたのです。

【写真】2022年12月の静岡大学浜松キャンパスイルミネーション↓

Img_1488

このイルミネーションは、「コロナ禍にあって、早期の終息と学生、教職員のみなさんの心が温まるよう、浜松工業会様(同窓会組織)の助成を得て今年もイルミネーションの点灯を行うこととなりました。」とのことです(事務方からの連絡を引用)。

【写真】そういえば、2017年4月から2021年3月まで私が勤めていた大学も学内イルミネーションを実施していました。↓

Img_0214

こちらは企画意義は公表されていなかったように記憶していますが、この時期学内を歩いていると、「あ~あ、この設置費用に高い授業料が使われている。こんな事に使って欲しくないよな~」と大きな声を出す学生さんもちらほらいました。

きっとですが。。。

新型コロナウイルスが蔓延したり、経済状態が悪化したり、気持ちがすさむ今日この頃、暖かな光が少しでも人々の心を柔らげる助けになれば、との願いを込めたイベントなのでしょう。そういう意味では、お金の事が気になる人々にも、「何これ?」と「疑問」という刺激を与えたことになるのかもしれませんね。

お金が何に使われるのか?それが気になって仕方なく、これを「無駄だ」と思ったのであれば、あなたの力で「有益」なことに変えてはどうでしょう?(ちなみに、私は賛成派でも反対派でもありません)

電気電子工学科の学生さんや研究者であるのならば

  • LED照明に白が多い理由
  • LED照明から発生する電磁波ノイズとその影響
  • 光が人間の心理へ与える影響と効果
  • LED光により化学変化をもたらす物質(つぶやき:ジェルネイルを読んでね)

などを考えて勉強すると、有益な時間になるのではないかと私は思います。

それでは皆様、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします!