お知らせ Feed

2023年10月10日 (火)

皆様

いつも松永研究室ならびに松永自身へのご協力ありがとうございます。

最近、お問い合わせが多くなっております。所属変更が続いたことで、松永への連絡が付かずお困りの方が多いことを改めて認識しました。諸般の事情から、大学のHPや松永研HPには、松永個人のメールアドレスおよび電話番号は記載しておりません。大変恐れ入りますが、こちらのHPの「問い合わせ」よりお問い合わせください。お問い合わせ内容は、松永直接へ即時に届きます。内容を確認後、返信致します。

松永および松永研への問い合わせは、こちらからお願いします。

問い合わせフォーム

なお、この「問い合わせ」フォームは、コメント機能を利用して作成いるため「コメント欄」と表示されますが、コメントとしてHP上で公開されることはありません。松永への連絡用として機能します。

ご理解とご協力をお願いします。

松永真由美

2023年8月18日 (金)

松永研の学生さんの受賞報告です。

2023年4月17日にハイブリッド開催(※)された、IEEE MTT-S/AP-S Midland Student Express(中部地区学生発表会)において、松永研の本間代典さん(M2)がIEEE AP-S Midland Student Express Award(アンテナ・伝搬に関する最優秀賞)を受賞しました。

※対面会場:ウインクあいち(名古屋市)

本学生発表会は、IEEE MTT-S および AP-SのNagoya Chapter(東海・北陸を含む中部地区)が主催し、毎年4月と12月に開催しています。ここ数年はCOVID-19の感染拡大の影響で開催中止やオンライン開催が続いておりましたが、2023年4月は対面とオンラインで発表・参加が可能なハイブリッド開催いたしました。

中部地区(静岡県、愛知県、三重県、福井県、石川県、富山県、岐阜県)の大学や高専に在籍する学生さん15名が、マイクロ波やアンテナ・伝搬に関する研究成果について発表を行いました。また、発表はIEEE MTT-SおよびAP-SのNagoya Chapter役員を中心とする審査員により厳正なる審査が行われ、アンテナ・伝搬に関する研究発表を行った松永研の本間代典さんがIEEE AP-S Midland Student Express Awardを受賞しました。また、マイクロ波に関する研究発表を行った名古屋工大の学生さんがIEEE MTT-S Midland Student Express Awardを受賞しました。

本間さんは「Multi-Stage Tapers Suppressing Sidelobes and Beamwidth Fluctuations of Vivaldi Antennas」と題し、生体イメージング技術で有用されているビバルディアンテナの放射特性を広帯域にわたって改善する手法についての研究発表を行いました。提案手法により、イメージング技術の高性能化が期待でき、生体イメージングのみならず、電波観測においての応用も期待されています。

本間さんは、M1から松永研で学んでいますが、並々ならぬ努力の結果、このような結果を得る事ができました。大手有名企業から内定を得ており、2024年3月に修士課程を修了予定です。現在は修士論文の作成とともに、得られた成果を学術誌論文へ投稿すべく日々努力を重ねています。

Mse2023_homma 研究室前で賞状を手にする本間さん

Homma_mse

賞状

2022年4月 1日 (金)

はやいもので静岡大学に赴任して1年が経ちました。昨年度末に執筆した自己紹介記事が「静岡大学工学部メルマガ34号」に掲載されました。ご興味ありましたら是非ご覧ください。

https://www.eng.shizuoka.ac.jp/outline/magazines_34/

以下、上記URLが消失した場合に備えた記事内容記録です。(内容は上記URL公開のものと同じです)

 2021年4月に工学部電気電子工学科に着任した松永真由美(まつなが まゆみ)です。九州大学・大学院(修士・博士後期)を卒業・修了後すぐに愛媛大学の助教となり、令和4年度で大学教員歴23年目を迎えます。様々なご縁に導かれ、米国ワシントン大学(シアトル)、京都大学や東京工科大学における研究や教育活動を得て、約1年前に静岡(浜松)の地に参りました。昔から私をよく知る友人知人は、「真由美は西から東へと旅路を進めているので、次は海を越えて東へ進むのか?それとも北か?と思っていたが、少しだけ西へ戻ったのね(笑顔)」と言います。しかし、当の本人は、偶然の導きで西から東へと旅路を進めているだけで、そのこと自体には何の意味も無いと思っています。私自身は常に、世界中の何処であっても私を受け入れる勇気を持ってくださった組織(大学)において、私の役割を精一杯果たすことに精進しているだけなのです。従いまして、私を受け入れる勇気を持ってくださった静岡大学には感謝すると共に、私も役割を果たすという勇気をもって精進しております。

 大学生の頃より「電磁波工学」を専門としています。電磁波の物理的振る舞いを数学的に表し数値解析する手法を提案し、実用技術へ応用する事が私の研究者としての役割です。電磁波はありとあらゆる技術へと応用されていることから、電気電子分野に限らず携帯電話から宇宙にいたるまでの様々な学問分野や技術分野の皆様と一緒に未来を創造することにチャレンジする日々を送っています。一方、教育者としては、IoT技術の発展を背景に需要が高まるマイクロ波技術者・研究者の育成を「若者たちが自らの頭で考え自らの人生を切り開く勇気を持つお手伝い」をモットーに、何事も学生たちと一緒に考え一緒に歩む姿勢で行っています。

2022年3月 1日 (火)

私が執筆した記事が掲載されましたのでそのご報告です。

掲載誌は「日本科学協会海外発表促進助成20周年記念誌」です。PDF板で閲覧可能ですので、ご興味ありましたら是非ご覧ください。

関連リンク:日本科学協会海外発表促進助成20周年記念誌

日本科学協会の笹川科学研究助成と海外発表促進助成制度には、大学院生の頃、そして、大学の教員に成り立ての頃に大変お世話になりました。与えてくださったチャンスをいかし、今があると感謝しています。

私の記事は、PDF版「研究は海を越え、20年の規制」のp26「第二部 海外発表促進助成者機構」に掲載されています。国際的な活動とその意義について書いております。是非、読んでください!

2021年4月 1日 (木)

令和3(2021)年4月1日より勤務先ならびに研究室の所在地が変わりました。これらかもよろしくお願いします!


勤務先:静岡大学 工学部 電気電子工学科
所在地: 静岡大学浜松キャンパス(静岡県浜松市)

なお、勤務先の詳細や連絡先については、別途以下をご確認ください。
静岡大学公式ホームページ
松永研究室への問い合わせ

2019年2月 4日 (月)

皆様お久しぶりでございます。更新を楽しみにしてらっしゃる皆様、昨年は、諸般の事情でなかなか投稿ができず、申し訳無い事でした。松永、元気にしております!

本日、2018年度卒業論文発表会を無事終了する事ができました。本件へ、ご協力くださいました方々、心より感謝申し上げます。そして、松永の厳しーい指導にも耐え、何とか発表会へこぎ着ける事ができた学生の皆様、お疲れ様でした!

卒業予定者(学部4年生)12名および松永研配属済みの3年生の集合写真です。

Dsc_0175_3

2017年10月 2日 (月)

すっかり秋めいてきましたね。

中秋の名月も数日後に控え、朝晩は肌寒さを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

マイクロウェーブ展の季節が到来しました。今年も松永研は出展しますよ!

とはいえ、初耳の方も多いかと思いますので、まずは、マイクロウェーブ展について説明します。

「マイクロウェーブ展2017」の詳細についてはこちらから。

マイクロウェーブ展とは、マイクロ波および高周波技術分野の展示会です。東京モーターショーなどの大きな展示会なら行ったことがある、なんて人も多いと思います。私の専門分野でも展示会が開催されており、国内外500社に迫る企業と約40の大学・高専等研究室の出展が予定されています。それぞれ、新製品・新技術・研究成果などを一堂に展示する予定です。

松永研は、大学展示コーナーへ出展します。2007年から出展を始め、今年で11年目を迎えます。今年は、初心に戻って、松永自身が展示ブースに立っておりますので、是非お立ち寄りください。

「大学展示コーナー」の詳細についてはこちらから

さあ、今年は何を展示しましょうか?

「電波を操る多才なアンテナ」や、「コンクリート壁からの表面散乱に潜む5G技術の落とし穴」などの展示を準備中です。皆様、是非マイクロウエーブ展へお越しください!

Mwe2016_2



2017年8月29日 (火)

研究室を模索している学部生や大学院生向けの「研究室ガイド2017」をアップロードしました。

松永研究室に、過去に在籍していた学生さん達が作ってくれた研究室ガイドを、2017年度版へ改訂したものです。松永研では、毎年、学生さん達が、学生さん達の目線で研究室ガイドを作ってくれます。そして、オープンキャンパスや展示会(マイクロウェーブ展)などで熱心に配布してくれます。

松永としては、とてもうれしい事なのですが、あまりの熱の入りようで、時々照れくさくなる事もあります。

東京工科大学工学部の学生さんだけでなく、松永研の研究に興味のある方は是非読んでくださいね!