2022年1月13日 (木)

受賞:学生マイクロ波回路設計試作コンテスト(Jan.2022)

学生さんの受賞報告です。

電子情報通信学会マイクロ波研究会が開催しているマイクロ波回路設計試作コンテストにおいて、松永研究室の笹川さんが特別賞を受賞しました。今年のお題は「バラン設計」でした。

とはいえ、バランって何?と思う方も多いと思います。丸いループ形状をした室内アンテナをテレビに取り付けた経験のある方なら「黒くて、平たくて、2本より導線がでる」フィーダーと言えば、なんとなく見覚えがあるかも?しかしながら「僕、テレビ見ないんで」と日常的に学生が口にする時代、バランを手にとる機会は無くなってしまったのかもしれませんね。

同軸ケーブルから2線フィーダーへ変換する回路もしくはケーブルのことを「バラン」といいます。ここでは詳しく説明しませんので、ご興味のある方は、私の講義を受講してくださいね!(一般、技術者、高校生向けなど各種講習会の講師もしています)

笹川さんの設計したバランは、コモンモードと差動モードとの挿入損失の差が極めて高い事が評価されました。審査委員からも賞賛の声があがる程の性能でした。

詳しくは、静岡大学のホームページに掲載されています。

https://www.eng.shizuoka.ac.jp/articles/view/hama2022011302/

以下、上記のURLが消失した場合に備えた記事内容控えです(上記URL有効中は同じ内容です)

笹川泰雅さん(工学部/松永研究室)が電子情報通信学会マイクロ波研究会2021年度学生マイクロ波回路設計試作コンテストにて「特別賞」を受賞しました。

 

 工学部電気電子工学科4年生の笹川泰雅さん(松永研究室)が、電子情報通信学会マイクロ波研究会が主催する2021年度学生マイクロ波回路設計試作コンテストに参加し、優秀な回路設計をしたとして「特別賞」を受賞しました。

このコンテストは,電子情報通信学会マイクロ波研究専門委員会が,マイクロ波産業の将来を担う学生に「ものづくり」に対する興味を一層深くしてもらうことを目的として毎年開催しています。今年は、より性能が高く、より小型の「平衡-不平衡変換器(バラン)」設計に挑みました。性能や、回路設計の独創性などについてマイクロ波専門委員により厳選なる審査がなされた結果、笹川さんの設計したバランは、「不平衡側-平衡側間の、コモンモードと差動モードとの挿入損失の差」が極めて大きい点が高く評価され受賞に至りました。

(写真)一緒に参加した研究室メンバー(金森さん(左)と足立さん(右))と一緒に受賞を喜ぶ笹川さん(中央)2021

(写真)賞状 _2021

・2021年度学生マイクロ波回路設計試作コンテスト

https://www.ieice.org/~mw/contest/2021/index.html

・静岡大学工学部電気電子工学科松永研究室

https://mmayumi.lekumo.biz/jp/